人気ブログランキング | 話題のタグを見る

武川岳

2月2日秩父の山にハイキングに行って来ました。当初丹沢に行く予定でしたが天気の関係で秩父に変更。
正丸駅から伊豆ヶ岳ー武川岳ー武甲山のトレイルへ。
武川岳_f0251840_13232215.jpg




自宅のある杉並区を5時過ぎに出発。朝帰りの人たちで込み合う電車に乗り込むと酒とたばこの臭いで何とも言えない車内。。。気持ちいいはずの朝なのに微妙な気分のスタートです。途中の東飯能でR君と合流し準備を済ませ7時20分正丸駅出発。
武川岳_f0251840_11325313.jpg

この日は2月頭なのに予報では東京20℃!手元の温度計では10℃!!!すぐに汗をかき始める、、
武川岳_f0251840_1142269.jpg

冬山は下草が無いので違うルートで登れるのが楽しいです。本当は雪で道を見失い地形図頼りに尾根を歩きます。
武川岳_f0251840_11463161.jpg

普段は分からない動物の足跡が見えたり、「雪っていいな~」なんて思いながら登ります。
武川岳_f0251840_11493619.jpg

靴も半分位埋まるのでチェーンスパイクを装着、軽アイゼンか迷ってブログ等を参考にモンベルで購入!同じタイプで本家だと思われるKahtoolaがあります、モンベルはOEMで生産依頼しているのかな?見た感じはロゴ以外はほぼ同じ。
武川岳_f0251840_11545042.jpg
武川岳_f0251840_1155779.jpg

伊豆ヶ岳到着。1時間30分位かな?雪のせいで体力をだいぶ使ってます。東京方面は雲の中
武川岳_f0251840_11572562.jpg

尾根は大体こんな感じです、シャーベット状でなかなか歩きにくい。1月に降った雪がこんなに残ってるなんてやっぱり山は凄いね!なんて話しながら歩きます。
武川岳_f0251840_12395191.jpg

今回はサンプルテストを兼ねたハイクでもあります、その辺の話もおいおいさせてもらいます。
武川岳_f0251840_12425177.jpg
武川岳_f0251840_12431380.jpg

武川岳到着。ここでお昼にします、今日のメニューはポトフ風スープ。水場が無いので沢の水をセイシェルでろ過します。煮込むのでセイシェルの必要は無いですね(笑)ストーブはカルデラコーンを使用。軽さも有るのですが、ガスのゴーって言う音が苦手で音のしないアルコーブストーブを選択。静かな山には◎
武川岳_f0251840_12462430.jpg

今回は試しにエスビットも使用。前々から気にはなっていたけど「無くてもイイかな」でいつも諦めていましたが会社近くのHike+Likeで購入。店主がとても親切でmyエスビットを持ち出して説明してくれました。固形燃料1個で450mlのお湯がちょうど沸く感じです。アルコールもそうですが風防が無いと厳しいかな、、
武川岳_f0251840_12551894.jpg

武川岳は標高1000m位ですが雪が足首以上残ってて非常に歩きにくいし、12時で当初の予定の半分しか来ていない事もあり、残念ですがここで撤退を決めました。来た道を戻るかR君と話していると一人の男性が!相談すると「芦ヶ久保まで降りるルートが分かり易くていいよ」と言う事でそのルートに決定。
そっちの地図は持って無かったので少々の不安が有りますが下山開始!
武川岳_f0251840_132191.jpg

R君のポールを見てもらえば分かりますが1m近い所も。ただしルート外での悪フザケです(笑)
武川岳_f0251840_1344773.jpg

途中巻道を間違え1つ隣りの山に下山、2kmあるトンネルをトラックに怯えながらも16時正丸駅に無事到着。
温泉も見つからないし、疲れ果てたのでお互い家に帰る事に。
低山とは言え冬山はやはり冬山だと思い知らされたハイキングとなりました。
by mountainneberland | 2013-02-06 22:21 | ハイキング


atelierbluebottle      山と道具のブログ


by mountainneberland

オンラインショップ

カテゴリ

全体
ハイキング
道具
商品
その他

未分類

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月

最新の記事

KEEN×atelierBl..
at 2023-09-15 15:28
SACOCHE-R
at 2023-08-09 14:31
Hiker's ALPHA ..
at 2023-07-25 14:18
10年記念手拭い
at 2023-06-14 12:52
MUSH BAND
at 2023-06-13 15:10

記事ランキング

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

登山
カメラ

画像一覧