人気ブログランキング | 話題のタグを見る

谷川岳馬蹄形その①

10月13,14日で谷川岳馬蹄形に行って来ました。
6月のリベンジハイク!ヤル気満々です!!
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_10481744.jpg




一日目:土合橋→白毛門→朝日岳→ジャンクションピーク→清水峠でテント泊

今回は珍しく3名でのグループハイク。丁度一年位前に金峰山に行ったメンバーです。
僕は12日も作業があり、13日出発になりました。
谷川岳は電車でのアクセスが悪いので、前日の夜に我が家に集まり寝袋泊です。
僕は普段から朝には強く目覚ましも一回で起きるのですが、今回は電話が鳴る音で目を覚ましました!
2時半の目覚ましに気づかず隣の部屋から電話が掛かってきたわけです(笑)
当初3時出発の予定でしたが僕のせいで3時半になってしまいました。
水上icでおりて途中のコンビニに寄ったのですが凄い数の登山者たち!コンビニですが行列です!
確か高速下りてからコンビニはセブンイレブン1件だけだったと思います。
車もかなりの数が土合方面に向かって行くので少々焦ります、、
土合橋の駐車場に止めましたが奥のスペースに何とか止める事が出来ました、!
三連休恐るべしですね!駐車場に水場もトイレも無いので気を付けて下さい!

3人でワイワイしながら準備していたらもう7時!遅くなってしまいました、、
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1161617.jpg

今回のコースは逆時計周り。白毛門の長い下りを避けるためです。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_118980.jpg

スタート早々ヤンさんのウエストバックルが折れるハプニング!
ナイフでテープ切って応急処置。不吉ですね~
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1195572.jpg

少し歩いて、またしてもヤンさにハプニング発生!グローブ落したとの事で探しに戻りました。
スタートはハプニングだらけですが、一人の時と違い楽しめます。いや、自分の身に起きた事ではないからでしょうか!?ヤンさんごめんね!
白毛門まではコースタイムで3時間!高低差1,000m以上!!辛い登りが続きます。
今回地形図を忘れてしまいiphoneの山と高原地図頼りです。現在地確認には便利ですが、地図の楽しさを味わえないのが残念です。
展望の無い辛い登りをイメージしてましたが、谷川岳方面がずっと見えていて、樹木も大きいモノが多くなかなか楽しい登りです。(段差が大きいので結構ハードです)
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11262549.jpg
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11263650.jpg

滝?も見えたり。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11284359.jpg

紅葉も上がるにつれて色づいてきます。
初めにも書きましたが、一人じゃないのは久しぶりです。思った事を会話に出来るなんて楽しいですね~
HPでモデルをしてくれているR君(右)イベントにいつも奥さんと来てくれるヤンさん(左)
二人は優秀な職人なんですね~!
僕もその端くれに入れてもらい職人登山部STBと名付ける事にしました!
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11335281.jpg

今回は冬装備ですので、ベースで7.5kg水を足してトータル9kg!ちょっと重い。
しかし、彼らのザックを見てもらうと分かる様に6,70リットル、16~17kg!男の登山です!
僕もデカいザックで歩く姿に憧れていますが、体力が、、
いつも通りXpacブルー。
36L表記ですが、リッドを上げると結構入るんですよ!主観で50近いかな。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1140757.jpg

ハードな登りが続きます。
途中鎖場も!下りにしなくて本当良かったと思います。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11493230.jpg

谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11494048.jpg

松の木沢の頭。
一の倉沢が良く見えます。一の倉沢、、谷川岳が魔の山と言われる理由なんですよね!?
昔、佐藤 浩市がクライマーズハイの中で「ワースト オブ ザ ワースト」と呼んでいたを良く覚えています。
まぁ普通のコースは危険な箇所は無いんですけどね。急激な天候変化以外は。。。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_11582121.jpg

白毛門到着。ピッケルのレリーフがカッコいい。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_12363363.jpg

土合が見えるのですが、駐車待ちの車のなが~い列!恐るべし三連休。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_12372414.jpg

朝日岳方面。
この日は風が強く、稜線上はなかなかの強風です。
風が避けられるところが無いので先を急ぎます。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_12391920.jpg

この頃から雲行きも怪しくなってきました。
白毛門を過ぎると急に人が少なくなります。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_12421758.jpg

途中、笠ヶ岳避難小屋で昼食をとろうとしましたが定員オーバー、、
風を避けられる窪地を見つけたのでお昼にしました。
昼を食べ終わる頃にはガスもだいぶ上がって来ました。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1351614.jpg

谷川岳馬蹄形その①_f0251840_13512757.jpg

朝日岳手前で完全に飲みこまれてしまいました。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_13522432.jpg

朝日岳頂上。まともに立ってられません、、
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_13541858.jpg

もじもじ君スタイルです。ポールの流され具合で風の強さが分かりますか?
(iphoneで撮影)
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1403018.jpg

朝日岳手前でテント装備の10人位の団体さんを抜かしましたが結局清水峠には来なかったので撤退したのでしょうか!?
気温は10℃程度ですが風のせいで鼻&耳は痛いし手はかじかむし、、
この日のレイヤーはウールTシャツ+化繊の長袖+フリース+ウィンドジャケット。
登りでも寒いです。。。
朝日岳を過ぎると雨もぱらつき始めました。横風にバランスを崩さない様慎重に下りて行きます。
落ちる様な場所では無いのですが怖かったです。何度か風に倒されました。
一人だと心が折れてたと思いますが、今回は全然余裕です(笑)
むしろ楽しい。ヤンさんが志村けんの者マネで楽しませてくれます。
ジャンクションピークを過ぎると風も止んで太陽も。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_146616.jpg

雲と一緒に光が動いて。良く見る宇宙船が地面を照らす様な感じでした。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_148231.jpg

清水峠も見えて来ました。ここの紅葉が一番きれいだったかな。
ヤンさんが昇っている様に見えますが、膝を痛めて逆向きに下りているのです(笑)
まだ初日なので心配ですね~
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14105276.jpg

谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14162714.jpg

地唐がイイ雰囲気です。後少しですが疲労から口数も少なくなります。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14174687.jpg

東電小屋が見えました!
奥の可愛らしい三角屋根が東電の施設で手前の小さな建物が避難小屋です。5,6人居たかな。
トイレは無いので要注意です。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14201324.jpg

谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14363641.jpg

15時半。ほぼコースタイム通り清水峠に到着です。
メインのテント場は避難小屋裏ですが5張り程度のスペースしかなく既に満員。
東電小屋の前は強風過ぎて立てたくない、
少し手前の熊笹が刈り取られた荷物置き場後?そこそこ広いスペースに張る事にしました。
時計周りに僕のmoment,R君のRainbow、ヤンさんのDUNLOP。
tarptentが二つ。なかなか絵になってました。
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14334555.jpg

夕食はアルファ米を戻す時にさんまのかば焼きを投入する簡単スタイル。
おかずはサケカン。今気づきましたがどんだけ魚好きなんでしょう!(笑)
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14325321.jpg

谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1433314.jpg

そして最大の楽しみ熱燗!!!アルコールストーブでは無理なのでR君にお願いしました。
最近アルコールストーブに苛立つ事がしばしば、、アルコールストーブ自体は何も悪くないのですが、
いつもの量でお湯が沸かなかったりすると何度も足したりして正直イラついてしまいます、、気温を計算してない自分が悪いんです、、そんなちっさい男に使う資格は無いですね(笑)
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14483730.jpg

いや~皆でワイワイ食べる夕食はなんて美味しいんでしょう!くだらない話で盛り上がります。
ヤンさんはワイルドにハムの塊をナイフで切って食べてました。男ですね~!
日本酒なのに何故か僕はビーフジャーキーを持って来てしまい、、R君にサキイカもらいました。日本酒にはコレですね!
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_1542399.jpg

夕飯後、僕は眠いので寝てしまいましたが、二人は写真撮影ではしゃいでました。
その時のヤンさんの写真が↓
谷川岳馬蹄形その①_f0251840_14545592.jpg


二日目に続く。
by mountainneberland | 2013-10-17 22:36 | ハイキング


atelierbluebottle      山と道具のブログ


by mountainneberland

オンラインショップ

カテゴリ

全体
ハイキング
道具
商品
その他

未分類

以前の記事

2024年 02月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月

最新の記事

Hiker's Pants&..
at 2024-02-14 16:58
Neo Wool Shirt..
at 2023-11-20 14:11
Pac-bit
at 2023-10-16 19:53
KEEN×atelierBl..
at 2023-09-15 15:28
SACOCHE-R
at 2023-08-09 14:31

記事ランキング

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

その他のジャンル

ブログパーツ

ファン

ブログジャンル

登山
カメラ

画像一覧