美ヶ原スノーハイキング
フィルム登山部でスノーハイキング

思い起こせば今年の初め
ひとり登山部の丹野さんとHYAKKEI編集長の3人で結成した
フィルム登山部
そこに北海道から道産子娘のユリさんが加わり4人となりました。
前回の部活をブログに書いていたつもりが書いてない、、
と言いますか今年はだいぶ書いてない、、
来年は月一を目指したいと思います!
ーフィルム登山部とはー
フィルムカメラを持って山を歩く
ただそれだけ。
山を登る目的は人それぞれ
頂上を目指す人
友達と登りたい人
軽くしたい人
早くしたい人
etc
そこに間違いなんてありません。
それが山の良いところ。
フィルム登山部は山を歩く目的の一つが
写真を撮る
そして撮る道具がフィルムカメラ。
フィルムっていいよね〜
雰囲気あるよね〜
レトロだよね〜
違う違うちががががががが〜うう!
そんなふわふわした事ではなく
フィルムでもキリっとした写真が撮りたい!
出来上がるまでのワクワクした時間を楽しみたい。
失敗含め全てが楽しい。
デジタルとは違った楽しさ
まぁ時にはフワフワもしたい。
色々な理由があるけど
取り直しが効かない
1ショットに想いを込めてシャッターを切る
そんな事にしておきます。
人生にセンチメンタルを。
平日の木曜の早朝に
明大前の駅前にあるマック前に集合
前が多すぎるメールは羽田さんから。
左ハンドルのアストロで中央道を快走
天気もよく気分も上々
羽田さんのアストロはまるでバスのようで
プチトリップ感が楽しい。
ダッシュボードにさりげなく置かれた
フジロックのパスカード
またそれが憎い。
冬季通行止めのビーナスラインを迂回しつつ
山本小屋へ到着。
山本小屋から王ケ頭へはほぼ水平移動
誰も居ない平原をのんびり歩き始めます。

今回のカメラはmakina67
前回久しぶりにfuji645を使ってみたら
なかなか楽しくて出来上がりも悪くなく
645も良い!
そうなったのですが、、
やはりmakina67が好きなのかも。


みんな思い思いにシャッターを切る


歩き始めはフーディニのスウェットパンツ一枚で丁度良いくらい
これsokitの長島さんからアトリエ移転のお祝いに頂いたのですが
山歩きはもちろんのことミシン仕事にも最高
最近の悩みはウエストにゴムが入ったパンツばかり
選んでしまうこと笑。
楽さを優先してしまう自分におじさんの
影を感じてしまう今日この頃。
絶景の金太郎飴の中を
一歩一歩雪の音を噛みしめて歩きます。
ギュギュギュ
寒さで締まった雪
あ〜冬だな〜
もう雪なんてうんざり
そう思って東京に来たのに
コレコレ!
ゆりさんは嬉しそうに歩いてます。
丹野さんとゆりさんは北海道出身
遠い北国から東京に来るとは
どんな気持ちでしょうか?
僕には
その思いを理解することが出来ない、、
ちょっぴりジェラシー
鐘の塔を過ぎて道が二手別れます。
あ、一応鐘は鳴らしおきました。

フォト:ゆりさん
左ルートで向かう事に。
途中雪がない場所でランチ。
僕はパックのおでんをそのままジェットボイルで温める簡単料理
丹野さんはカレーメシ
昨日の昼も夜もカレーだった事に
途中で気づいてました笑。
ゆりさんはお餅
砂糖醤油が袋の中でお漏らししてしまい
大変な事に!
羽田さんはパスタ。
洒落てます。
丹野&羽田さんはpac-sなので
背中のパットをお尻に敷くと暖かいことを伝えると
羽田さんが
パット?
何それ?
入ってない!
背面パットをゴミか何かと勘違いして捨ててしまったそう(怒
周りから
このザックはパット無しなんだ!
そう聞かれても
そう!そう!何もないよ!
そう答えていたらしい。
なんてことだ!
とんだ営業妨害!
まさか身内に敵が潜んでいたとは!!
僕らはお昼ものんびり。
お腹も満たされ再スタート



色々と楽しめました。
白黒にチェンジ


そして王ケ頭ホテルに到着。
ホテルでマフィンセットを頼んだら
手作りじゃないのがちょっぴり残念。
でも暖かい飲み物と室内。それに店員さんの笑顔◎
ベストタイムになるまでしばし談笑
カメラの話や次に歩く山のこと
いい時間となり外に出ると
やっぱり寒い。
ホテルの雪上車ツアーに手を振り
沈み始めた太陽を横目に歩きます。

フォト:丹野


僕ら以外誰もいない雪原は
アイスランドかどこか異国の様。







最後は遠くの丘に沈む夕日を眺めて終了。
とても充実した山納めとなりました。
今回のハイキングはひとり登山部LOG にて
映像として視聴することが出来ます。
素敵な景色を動画でも!
by mountainneberland
| 2017-12-31 12:37
| ハイキング
|
Comments(0)
atelierbluebottle 山と道具のブログ
by mountainneberland
オンラインショップ
カテゴリ
全体ハイキング
道具
商品
その他
本
未分類
以前の記事
2019年 11月2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
最新の記事
Hiker's T-shir.. |
at 2019-11-27 14:39 |
Neo Wool Shirt |
at 2019-10-13 16:32 |
PAC-03R |
at 2019-09-02 09:33 |
硫黄岳 |
at 2019-08-08 11:47 |
立山その2 |
at 2019-07-19 22:07 |
記事ランキング
お気に入りブログ
最新のコメント
> とりのさん え〜そ.. |
by mountainneberland at 22:06 |
66うまいじゃないですか.. |
by とりの at 19:18 |
ご返信ありがとうございま.. |
by tree at 11:27 |
> treeさん 返信.. |
by mountainneberland at 10:40 |
↑ PERTEX EQ.. |
by tree at 11:49 |
こん**は Hik.. |
by tree at 17:13 |
コメントありがとうござい.. |
by mountainneberland at 15:11 |
2014年?2015年?.. |
by from the Netherlands at 07:43 |
返信遅くなりましてすみま.. |
by mountainneberland at 10:49 |
ネット販売はしてないので.. |
by monte at 07:55 |
最新のトラックバック
venuspoor.co.. |
from venuspoor.com/.. |
venuspoor.com |
from venuspoor.com |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |