カメラショルダーについて その②商品仕様
その②ではカメラショルダーの
詳細説明をしたいと思います
その①では開発経緯を説明しましたが
その②では具体的な商品説明をしたいと思います
まずはデザイン
カメラと一口に言ってもデザインサイズは多種多様
そのどれにも合わせることも考えましたが
僕らのブランドはシンプルで軽さに特化した
アイテムを目指しており
山へ持って行くカメラとして
コンパクトかつ高性能なカメラ
メインをミラーレス一眼とすることにしました
ただしサイズは
僕のメイン機種の中判フィルムカメラ
makina67に合わせました
なんでフィルムカメラなんだよ!
そう突っ込みたくなるのは承知の上
だけどこのサイズ意外と色々なカメラが入るのです
実際は多少の出し入れのしづらさはあると思いますが
なんでもかんでも撮るのではなく
気になる被写体を厳選して撮る方であれば
そこは持ち運びの利点として捉えてもらえるのではないかと思います
そして詳細
バッグの開閉方法として3つの使い方を選べます
①巾着②ロールトップ③巾着&ロールトップ
ロールトップ単体など試してみましたが
ファスナーでは口元の形状が決まってしまい
広がりにくく手を入れにくい
ロールトップだと開閉が面倒
スムーズに出し入れできる方法が巾着でした
それに巾着の見た目が可愛らしいところも
好きなポイントでもあります
ただ巾着のデメリットは絞った際に
生地のたわみで口元が完全に塞がれません
これでは雨やチリの侵入が防げません
そこで②③のロールトップを
侵入を抑えることができます
このカメラショルダーはシーム処理を
してはいないので完全防水ではないのですが
縫い目を少なくし
縫い目から雨が入りにくい方法にしています
仮に水が侵入したとしても下から抜けるので
内部に貯まることはありません
一応僕が試した範囲では雨の侵入はありませんでした
これに水が入り込むほどの強い雨でしたら
カメラを使うこともないでしょう
普段の使い方でロールトップを毎回しているのは
こんな方法を提案してくれるのも
コラボの良いところ
カメラバッグですからもちろんクッション性を備えてます
カメラを守ることはもちろん
重たいカメラが体にあたり地味に痛いのも防いでくれます
表のDyneema Composite Fabricに
2mm厚のEVAを接着しています
このスポンジのおかげで休憩の際気にせず
カメラを岩の上へ置けたりもします
そして同じくカメラを守る機能が
このカメラショルダーのポイントでもあります
底を立体的な形状にすることで膨らみはもちろん底鋲のような
機能にもなっています
僕が自分で作っている時はこの形状を出すのに
半ば挫折してしまい
最後はワカへ丸投げ
彼も相当苦労した様で
本人曰く10回は作り直したそうです
僕のものづくりの考え方にもつながりますが
すでにあるものにネームタグをつけても意味がない
一から新しいものを作るなんて天才じゃないから無理だけど
やるからには過去のもの、既存のモノを超えないと意味がない
調節機能はショルダー側ではなく
本体に付けています
これは何度も試す中で決めたのですが
重いカメラを入れたままサイズ調整するには
ショルダー側につけてしまうと調整がしにくく
パーツが体に食い込んだり手が届きずらかっったりしたのです
そこで本体に付けてみたところ
調整がとても楽になり
バランスもよくなりました
本体に付けています
これは何度も試す中で決めたのですが
重いカメラを入れたままサイズ調整するには
ショルダー側につけてしまうと調整がしにくく
パーツが体に食い込んだり手が届きずらかっったりしたのです
そこで本体に付けてみたところ
調整がとても楽になり
バランスもよくなりました
強度的なことも考え当初はナイロンテープを使うことも考えましたが
バックルではなくラインロックの方が
圧倒的に調節が楽ですし軽さも出ます
きちんと縫い付ける事で強度面はクリアできますので
一般的な量産品は生産性と不安要素をなくすため
安全かつ簡単な方法を優先しますが
こういうチャレンジをすることが
僕らの様な小さなブランドの面白さでも
あるではないかと思っています
バックルではなくラインロックの方が
圧倒的に調節が楽ですし軽さも出ます
きちんと縫い付ける事で強度面はクリアできますので
一般的な量産品は生産性と不安要素をなくすため
安全かつ簡単な方法を優先しますが
こういうチャレンジをすることが
僕らの様な小さなブランドの面白さでも
あるではないかと思っています
おまけの小袋が付属します
フィルムを入れたり予備のバッテリー
レンズキャップ入れに使ってください
(量産品は裏地と同じ白のDCF)
フィルムを入れたり予備のバッテリー
レンズキャップ入れに使ってください
(量産品は裏地と同じ白のDCF)
今回あえてショルダーの裏をメッシュにしていません
メッシュにすることで汗対策などにもなりますが
長時間使い続けるとメッシュの荒さが
肌と擦れて赤くなってしまうので
ハイブリッドキューベンを使用しています
そうすることで長時間使用しても肌が痛くなりにくいです
もちろんショルダーには5mm厚のEVAを入れ
幅広にすることで肩への負担を軽減させています
メッシュにすることで汗対策などにもなりますが
長時間使い続けるとメッシュの荒さが
肌と擦れて赤くなってしまうので
ハイブリッドキューベンを使用しています
そうすることで長時間使用しても肌が痛くなりにくいです
もちろんショルダーには5mm厚のEVAを入れ
幅広にすることで肩への負担を軽減させています
先日の福岡三角展ではその他
sonyα7
omd
などのカメラオーナーが
購入してくれました
カメラ本体はもちろんですがレンズによって
使用感が異なりますので
ぜひ一度愛用のカメラで使用感を試してみてください
最後に一言
これはサコッシュではありません!
それにサコッシュや普通のショルダーバッグとしては
使いにくいのでお勧めしません!
カメラ用ショルダーバッグなのです
僕と同じ悩みを持ち続けた
全ての写真好きの皆さんへ
少しでも役に立つことができればと思い
このカメラショルダーを製品化しました。
色
cloud gray
moss green
素材
表:2.92oz/yd Dyneema Composite Fabric Hybrid
(通称ハイブリッドキューベン)
裏地:1.43oz/yd Dyneema Composite Fabric
(通称キューベンファイバー)
サイズ
H22.5cm W23cm D3~5cm
重量
98g
価格
¥11,851(税込¥12,800)
この製品の使用によるカメラの破損、故障
その他トラブルに関する一切の責任を負い兼ねます
ご使用される方の責任のもとお使いください
by mountainneberland
| 2018-09-03 15:18
| 商品
atelierbluebottle 山と道具のブログ
by mountainneberland
オンラインショップ
カテゴリ
全体ハイキング
道具
商品
その他
本
未分類
以前の記事
2024年 06月2024年 05月
2024年 02月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
最新の記事
Form Follows F.. |
at 2024-06-30 11:58 |
NEW JACKE |
at 2024-05-17 16:09 |
New Hiker's Sh.. |
at 2024-05-08 10:21 |
Hiker's Pants&.. |
at 2024-02-14 16:58 |
Neo Wool Shirt.. |
at 2023-11-20 14:11 |