Hiker's T-Shirt 2020
Hiker's T-Shirt 2020
今年で5年目
ここまで続けば皆さんのおかげですと言っても嘘っぽく聞こえはし無いですよね?
こんなに続けられるとは思ってもいませんでした
年末にSNの福原さんともそんな話をしていたのですが
はじめは何処の馬の骨ともわからん奴が
いつの間にか馬が合う?
ま、色々迷惑をかけつつ
今ではTシャツに8T、それにウールパンツ
来年はなんと!
それはまだ言えませんが皆さんに喜んでもらえるものを作っております!
話を戻して今年のTシャツは何が違うのか?
まずは素材
今まではメリノウール50%ナイロン50%
それをメリノウール50%は変わらずポリエステル50%に変更しています
ここで気づいた方は相当なBluebottleマニアですね
当初はポリエステル50%でしたが毛玉を抑えるためにナイロンに変更していたのです
それをまたポリに戻すの?
確かにポリエステルではありますが
今までのそれとは違い糸を根本から見直したものを使用しています
コンパクトスピン紡績糸と言う特殊な方法を用いて
糸の撚りを従来のものより強く紡績しています
そうすることでピリングの元である毛羽を抑えています
着てもらうとわかるのですが
あれ?薄くなった?
いえいえそうではなく毛羽立ちを抑えた分しなやかになったのです
簡単に書きましたがこの素材に至るまで
テンセルや他の素材も色々試してみたけれど
どうしても納得がいかず
もう来年はやら無い!!
そんな状況にまで追い込まれていました
僕らのその思いを理解てくれて
snの福原さんが最後に提案してくれたのがこの素材でした
すごく良い!
ただ一つ問題が、、
それはLOTという高い壁
Tシャツにするとなんと10000枚、、
う〜ん。。。
そこで考えた方法はSNにもこの素材を使ってもらい
2ブランドで消化する作戦
良いものを作るには常にリスクが存在し
そのリスクに怯えながらも
チャレンジする!!
ま、一番はじめに書きましが
皆さんのおかげで5年も続けてこれたTシャツですから
なんとかなるだろう!
そんな感じですw
ちなみに検査機関でのピリングテストでは2.5級〜3級
ナイロンが3.5級でしたのでそれより低いのですが
実はこのテストって目視なんですよw
なので毎回ばらつきがあって
実際に自分たちで(スタッフが)
過去の素材含めザックのショルダーに使うメッシュを使い
1500回擦るテストをしてみました
6素材くらいやったかな
多分1万回くらい擦りました(スタッフが)
結果今回の生地が歴然と毛玉が出にくかったのです
実際は毛玉にはならず少しだけ糸が毛羽立った程度
ナイロンでは少し毛玉になり通常のポリでは毛玉が目立ちました
とは言え今回のテストで出なかったとしても
使い方によっては出ることがあると思います
きっと完璧なんてものはないのだと思います
それでもこの着心地と機能に勝るものはないと
胸を張って言いたいと思います
他のブランドで穴のあいたウールTシャツの
修理を受けるところがあるようですが
縫製のほつれ以外は僕らは受けておりません
(ほつれの修理は一度もありませんが)
ハイブリッド素材ですので虫食いの心配はほぼありませんし
生地もウール100%にくらべて強いです
もし穴が開いたり毛玉取り機にでも取れないほど
使い込んで頂いたなら
ぜひパジャマとしてお使いください
僕らもそですがSNみなさんもそうしています
寝苦しい夜もコットンより快適に寝れまますし
大切に使うのであればそれも同じことかなと
安くはないものですが
完璧なものでもないのです
ここからはデザインについて
大きな変更は
正面鎖骨の切り替えを背中側に変えました
一般的なTシャツは肩の頂点で前身頃と後ろ身頃に別れています
ですがその方法ですと縫い目がザックのショルダーに干渉して
ストレスとなります
当初肩の部分のみ少し厚い170gの生地を使っていましたが
強度的に問題ないのでボディーと同じ140gに変更しました
正面からの見た目がすっきりしました
ブラウンの後ろ襟のステッチが少し目立ってしまいます
表の糸が出てしまっているので
他の箇所はその様な事はありません
その他胸ポケットが四角から丸に変更しています
それ以外はほぼ昨年と同じです
一見同じに見えるものですが
少しでも良いものになる様に
今までもこれからも
そんな物作りをしていきたいと思います
商品詳細はオンラインショップでご確認ください
by mountainneberland
| 2021-01-26 11:20
| 商品
atelierbluebottle 山と道具のブログ
by mountainneberland
オンラインショップ
カテゴリ
全体ハイキング
道具
商品
その他
本
未分類
以前の記事
2023年 11月2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 06月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 04月
2019年 01月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 04月
2017年 02月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
最新の記事
Neo Wool Shirt.. |
at 2023-11-20 14:11 |
Pac-bit |
at 2023-10-16 19:53 |
KEEN×atelierBl.. |
at 2023-09-15 15:28 |
SACOCHE-R |
at 2023-08-09 14:31 |
Hiker's ALPHA .. |
at 2023-07-25 14:18 |